料亭 開花亭
Concept
「歴史×伝統×料理」。
料亭のおもてなしが紡ぎだす幸せの縁。
創業明治23年、国指定登録有形文化財で百余年の歴史を誇る本館『開花亭』と世界の建築家・隈研吾氏が手がけた和モダンな『開花亭sou-an』。共通するのが上質で洗練された品格。懐石のすべてを知り尽くしたうえで出される料理は、その一品一品に寿ぎの意味がしっかり込められており、煮豆、蒲鉾にいたるまですべて手作りしている。また、料理だけでなく、縁起物の器や掛け軸、装花にいたる設えまで、そのすべてに「おもてなしの心」が息づく。そのおもてなしで両家の縁を和やかに結びたい、ゲストへの感謝の気持ちを返したいというゲストメインの「おもてなし婚」を希望する新郎・新婦が多いという。招かれたゲストにはお料理とともに、浜町という佇まいと料亭の雰囲気を楽しめるとあって年齢を問わず非常に喜ばれている。
お祝いの意味が込められた晴れの日に
ふさわしい「お祝い膳」が二人を祝福。
縁起のよい食材を使用し、一品一品に祝いの意味が込められた料理は『開花亭』の真骨頂。ゲストの年齢や嗜好なども踏まえて対応も可能だ。旬の地元食材と料理人の技が創り出す「華やかな福井の味」はここでしか味わえない。全国メディアに取り上げられている「開花亭のおもたせ」シリーズは料亭らしい引出物として喜ばれている。
凝った演出よりもゲストの会話を
主体とした和やかな雰囲気。
凝った演出より「お祝い膳」でおもてなしをしながら、ゲストとの会話をゆっくりと楽しめる温かで和やかな披露宴。それらを支える祝いの三幅の掛け軸や婚礼の設えなど、さりげなく会場全体を雅やかな空間に創り出せるのも老舗料亭ならでは。専属のソムリエも常駐し、上質なおもてなしのためにすべてにおいてプロフェッショナルであることにこだわっている。
Staff Voice
- 歴史ある料亭
- 料亭ならではの旬の料理
- 行き届いた心遣い
新郎新婦とスタッフ全員が同じ気持ちで式と披露宴をお手伝いし、おもてなしをさせていただきます。
ソムリエ
木嶋祐平さん
DATA
会場名 |
料亭 開花亭 |
---|---|
挙式スタイル |
人前式 |
会場数 |
2 |
収容人数 |
10〜100名 |
提携美容室 |
なし |
提携衣装 |
幸三郎ウェディング |
持ち込み |
可(無料) |
予算 |
1名/1万円〜(税・席・飲み物別) |
TEL | |
HP | |
営業時間 |
AM10:00〜PM8:00 |
定休日 |
毎週日曜日、祝日 |
住所 |
福井市中央3-9-21 |
駐車場 |
20台 |